いっしょに子どもを育てよう

夫婦で一緒にがんばろう。そう思えるまで10年かかった私たち。子どもって十人十色、夫婦の在り方もそれぞれ違う。だからみんな日々悩んでいる。それならみんなで「一緒にがんばろう」

子どもについ イライラしてしまう原因②

こんにちは、ぴよもんちです。

今日も仕事に家事育児と頑張るみなさん、おつかれさまです。

雨上がりは 七色の虹が見たい



 

世のお母さんの8割くらいが

「子どもがかわいく思えない時がある」

という気持ちに共感しているといいます。

 

その中で

「イヤでイヤで必要以上に叩いてしまう」

という意見が

一定数あるそうです。

 

では

そこまで思ってしまうお母さんが

どんな状況で子育てしているのか?

 

 

  • 夫の帰宅が遅い
  • 家事育児に協力的でない
  • 近くに友人がいない
  • 親に頼れない

 

などの内容が多く

一番身近なパートナーはもちろん

親しい人からの支援が受けられていない

という共通点があったのです。

 

 

ある一説によると

人は

誰かと一緒に子育てしたい

という本能的な欲求がある生き物であり

孤独の中で育児をすると

精神状態が不安定になりやすい

と言われています。

 

私のブログ名

「いっしょに子どもを育てよう」

自分がまだ未熟で

独りでも頑張って育てなければ!

と思っていた頃に

誰か一人でも

こう言って声をかけてくれたら

救われただろうな

という想いから付けました。

だって

独りで子育てって

百害あって一利なしなんです。

5人を産み育てるまでに

それはもう色々ありましたから。

私も今よりうんと頑固で几帳面でしたし

夫の森くまも以前は仕事人間で

家事育児は女の仕事と思っている人でした。

それが今ではすっかり変わり

私はいちいち気にすることをやめ

森くまは我が家専属シェフになり

互いの長所と短所を認め合い

”二人で一緒に子どもを育てている”

と心から思えるようになりました。

 

素人の書くブログなので

読みづらく至らない点も多いと思いますが

子育てに悩めるあらゆる世代に

「一緒に頑張りましょう!」

と思いながらいつも書いていますので

少しでも届くと嬉しいです。

 

 

話を戻しまして

どういう状況が

一緒に子育てをしているかというと

とある調査結果によると

妻が「夫は良い父親」

と認識しているほど

夫婦関係が良好なのだそうです。

 

この

「良い父親」と思う背景には

家事育児に積極的である

ということに留まらず

妻にとって精神的支えとなっているか

というのも大きな要素の一つのようです。

 

精神的支えとなるには

日常的に夫婦の会話が自然にあるとか

一緒に子どものことで悩んでくれるとか

妻の言葉にいつも耳を傾けてくれるとか

いろいろなことが含まれると思います。

 

正直

最初からどれも出来てしまう男性は

少ないと思うのです。

今は女性も働く時代ですが

だからといって男性が

働かない時代にはなっておらず

夫も仕事で疲れている中で

妻を気にかけるわけです。

夫婦どちらも心の余裕がないと

難しいと思ってしまいます。

 

これからは

子育ても

仕事も

夫婦で兼任していく時代ですから

夫婦間でのコミュニケーションが

今まで以上に必要不可欠です。

たまには子どもを預けて

二人だけの時間を作るところから

始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

今日も頑張るあなたにエールを!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

子どもについ イライラしてしまう原因①

こんにちは、ぴよもんちです。

今日も仕事に家事育児と頑張るみなさん、おつかれさまです。

コンクリートロード♪ どこまでも~♪

 

最近よくたけのこを頂くので

週4くらいで食卓にたけのこがあります。

たけのこ大好きなつーちゃん。

「あー、たけのこ噛まずに飲み込んじゃった。

噛みたかったなあ〜。

けっこう大きいやつだったのに」

 

噛み締めて味わって食べる予定が

間違えて丸呑みしてしまって

残念そうでした。

 

こんなおもしろ可愛い我が子。

重い体とつわりに耐え

お腹を痛めて産んだのに

なぜいつも

イライラばかりしてしまうのだろう?

 

そう思ったことはありませんか。

 

 

どんな親も

可愛いはずの我が子に

イラッとしてしまうのですから

育児って不思議ですね。

 

そのイライラの原因のひとつが

 

考えていた予定が

くずれてばかり

 

というものです。

 

 

大人になると

先を見越して

また

前もって

日々活動しています。

 

それが

子育てとなると

そうはいきません。

 

我が子の相手をしながら

合間を縫って家事をしたり

上の子の相手をしつつ

下の子の準備や授乳やオムツ替え。

同時に複数のことを

1人で進めなければいけません。

 

このときの親の脳内は

とても激しく慌ただしく動いているのです。

 

慣れてくれば段取りが良くはなりますが

決して楽になるわけではありません

 

無意識に効率よく回せる思考が出来上がっても

脳内は常にフル回転です。

 

フル回転は疲れます。

ずっと続けては倒れてしまいます。

 

そこへ

さらに子どもが

イレギュラーを起こして

一気に見通しが崩れてしまうのです。

すると

もう頭の中は大パニックです。

 

どうしたら良いものかと追い詰められ

最終的に子どもに怒りをぶつけてしまいます。

 

 

この状態に対処するためには

親の予定の立て方を見直します

 

予定通りにいかなかったり

度々中断されるのは

誰でも強いストレスになります。

 

なので

子どもが幼いうちは特に

「予定は崩れるもの」

と考えを改めてみます。

 

きっちり過密スケジュールになっていないか

もし予定が崩れた場合どうするか

事前に見直しておくのです。

 

 

 

私はいっちゃんを産んだ頃

まさにこの

予定通りにいかないストレス

脅かされていました。

 

初めての我が子で

可愛くて愛おしいはずなのに

「こんな予定じゃなかった!」

という日々に

だんだん疲れていきました。

 

こちらがせっかく

公園や児童館へ行こうと思っても

子ども本人がその気になるまで

全部に付き合っていると出発が遅れ

結局行った先で昼寝やご飯の時間と被り

グズグズの大暴れ

 

とか

 

友だちと子連れランチ!

と楽しみにしていた日に限って

急な発熱や体調不良でキャンセル

もしくは

寝てしまったところを無理やり起こして

超絶不機嫌のまま連れて行って大後悔

 

なんてことは

よくありました。

 

今思えば

自分の都合第一で

子どもに寄り添えていない時にこそ

トラブルやイレギュラーが起こり

イライラが爆発していました。

5人育てながら思うのは

自分は思った以上に予定を入れがちで

思ったより心が広くなくて

遥かに要領が悪くて

ぜんぜん上手くできていないけど

誰よりも子どもたちが愛おしい

ということ。

 

自分一人なら

コップ一杯分くらいの

心の余裕があれば

事足りるところを

子育て中は

東京ドーム5個分くらいの

心の余裕が必要なんだと

今になって思います。

(子ども1人に対し東京ドーム1個分計算)

 

その大きな余裕を手に入れるために

仕事で一時だけでも子どもと離れたり

パパや親の協力のもと

定期的にママを思いきり休んだり

自分の趣味に子どもを付き合わせて

一緒に楽しんでしまったり

いろいろな方法で

世のママたちは

育児ストレスと戦っているわけです。

本当に本当に

日々頑張っているママさんたち。

自分を褒めて労わって欲しいと思います。

 

時間のゆとりがあるかどうかは

子育てにおいてとても重要なんです。

なので

頑張りすぎず

詰め込み過ぎず

ほどよい予定を立てるところから

始めてみるといいですね。

 

 

 

 

今日も頑張るあなたにエールを!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

ポケモンストアでもポケモンショップでもなく、ポケモンセンター

こんにちは、ぴよもんちです。

今日も仕事に家事育児と頑張るみなさん、おつかれさまです。

ポケモンタイプ 全部言えない 初期大人



 

週末に時間を作って

行った場所。

 

それは

ポケモンセンターです!!

 

ぴよもんちが小学生くらいの頃から

流行り始めたポケットモンスター

当時は

カードゲームを集めてバトルしたり

鉛筆にポケモンと技が書いてあるものを

学校の机の上で転がして対戦したり

ゲーム機で通信してポケモン交換をしたり

画期的な遊び方に

沢山の子どもたち

そして大人も

心を奪われました。

(うちの親もハマっていました。)

 

それから30年ちかく経った今

自分の子どもと一緒に

人生初のポケモンセンターデビューです。

 

 

「みなさんこんにちはー!

ポケモンセンターへようこそー!!」

 

 

店員さんたちが声をそろえて

元気にお出迎えしてくれました。

 

私の中では

ポケモンセンターポケモンの回復をする場所

というゲームのイメージが強かったので

どこかのテーマパークに来たかと

勘違いするほどの陽気な雰囲気に

ぷちジェネレーションギャップ。

 

現実世界のポケモンセンター

ポケモンカードも文房具も

大小さまざまなぬいぐるみも

お土産のお菓子も売っていて

カードバトルできるフリースペースもある

ポケモンなんでも屋さんでした。

 

最近つーちゃんは

ポケカに興味があるらしく

この日もポケカを求めていました。

勝手の分からないぴよもんちは

つーちゃんと手をつなぎ

ポケモンセンター内を右往左往。

一向にポケカの在処が分からず

「お店の人に聞こう」

と訪ねてみると

 

「レジで好きなものをオーダーしてください♪」

 

とのことでした。

今では世界的な大会もあるほどの

ポケモンカードゲームですから

厳重管理されているのですね。

 

週末ということもあってか

見るとレジは長蛇の列で

つーちゃんもその人ごみに圧倒され

「…やっぱり今はいいや」

と後ずさり。

 

すると

店内のアナウンスが聞こえてきました。

どうやら

今店内にいる人に向けた

チャレンジイベントのよう。

 

スマホQRコードを読み取って

特殊なカメラを起動して

隠れているポケモンを見つけよう!

見つけた画面を店員さんに見せると

プレゼントがあるよ!

 

というものでした。

つーちゃんの目が輝きます。

「ママ!ケータイでやって!!」

「よーし、いいよ!!」

 

特殊なカメラを起動させ

どこだどこだ?と込んだのも束の間

ある一点にすごい人だかりがあり

近づいて見ると隠れたポケモンの居場所でした。

「あ、意外とすんなり見つかったね…」

 

何はともあれ

ポケモンを見つけて

プレゼントをもらえたつーちゃんが

「ママ!!

ありがとう!!」

と言ってくれたので

結果オーライです。

 

また後日

ポケカを買う

という約束を

しっかり取りつけられましたけどね。

 

大人も子どもも

「わあ~!!」

と心踊らされるポケモンセンター

また時間のある時に

ゆっくり訪れたいです。

 

 

 

今日も頑張るあなたにエールを!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

ワクワク キュンキュン

こんにちは、ぴよもんちです。

今日も仕事に家事育児と頑張るみなさん、おつかれさまです。

 

 

 

最近 風の音に耳を澄ませていますか

朝の慌ただしい時間に

よっちゃんとごっちゃんが

二人仲良くTVの前で

 

おかあさんといっしょ

 

を見ていました。

 

3歳の子がひとりで

お着替えや歯磨き

ご飯の完食をがんばるコーナーで

その子のお名前と年齢が

いつものように表示されると

 


「はやく5さいになればいいのにね」

と、TVに向かってよっちゃん。

 

ぴ「なんで?」

 

よ「よっちゃんとおなじクラスになれるもん!」

 

TVに映っている知らない子も

当たり前にお友だちになれるもの

と思えるよっちゃんに

朝からちょいキュンです。

 

 

さらに

体操のおにいさんおねえさんの

爽快なアクロバット

30代のおばちゃんはキュンキュンです。

 

昔、アクロバットに挑戦して

きれいに習得できないまま

おばちゃんになってしまった私。

今からでも

クロバット30代女子

目指してみようかな。

倒立なんて中学生以来やったことがないし

ビックリするくらい身体は固いけど…。

 

見るもの

聞くもの

思い描くもの…

いくつ歳を重ねても

やりたいことは増えていきます。

まだまだ

それだけ人生の楽しみが

残っているということですね!

 

子どもが傍にいてくれる生活は

大変なことの連続ですが

同時に

自分の幼少期を振り返るきっかけにもなり

子どもの頃に得意だったことや

好きだったことを

ふと思い起こさせてくれます。

大人になって再チャレンジできたり

「やっぱり苦手」を再確認したり。

 

まだまだ

ママものびしろだらけだな!

と前向きにしてくれることがいっぱいです。

 

そのうち

ママに出来て子どもに出来ないことが多い

と思っていたことが

子どもに出来てママに出来ないことが多い

に変わっていくのも

頼もしいだろうと感じるのです。

我が子よ、どんどん親を超えていけ!

たくましく

心豊かにぐんぐん大きくなっておくれ!!

 

…すでに料理の腕は

いっちゃんに超えられそうですが

それは

んもう喜んで!!←こらっ

 

新学期が始まって1週間。

そろそろ疲れやストレスが

じわじわ出てくる頃のよう。

 

ごっちゃんは最近

帰宅すると泣きじゃくって

ずっと抱っこをせがんできます。

正直一度抱っこしてしまうと

他のことが

全く出来なくなるので困るのですが

小さい体で敏感に

環境の変化を感じ取っているのでしょう。

抱っこしても泣き止むどころか

もっと激しく泣いて

安心を求めてくるのです。

ちらっと顔をのぞいてみると

1日頑張った疲れや緊張が解けて

落ち着くために泣いているような

そんなお顔です。

「がんばったね、えらかったね」

そう言いながらそっと頭をポンポン。

ついでに自分自身にも心の中で

「今日もおつかれさま」

です。

 

新しい環境に慣れ始めの今は

今一度

自身のストレスや疲労と向き合って

労わってあげたいですね。

 

 

 

 

 

今日も頑張るあなたにエールを!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

ゴミ箱ひとつありました。

こんにちは、ぴよもんちです。

今日も仕事に家事育児と頑張るみなさん、おつかれさまです。

いっぱいになったら片付けましょう

 

 

我が家は全員花粉症です。

まだまだ鼻と目が辛い時期です。

リビングには

ゴミ箱が4つ置いてあるのですが

毎回そのうち1つだけが

溢れかえってしまい

見かねたぴよもんちが片付ける

という日々です。

 

もうこぼれそう

これ以上入らないでしょ

 

と思うくらい溢れているのに

なぜかまた

そのゴミ箱に押し込む子どもたち…。

その外3つのゴミ箱はスカスカ。

かわいそうなので

私はスカスカのゴミ箱に

ゴミを捨てます。

 

 

 

 

 

何の話をしているかって?

 

 

 

 

人間だれしも

子どもですら

楽をするための苦労は惜しまない

というお話です。

(え?そんな真面目な内容の流れだった??)

 

 

大人が面倒くさがると

子どもも面倒くさがるようになります。

大人が諦めてばかりいると

子どもも挑戦することをやめてしまいます。

大人がルーティンを見せ続けると

子どももそれを受け入れていきます。

 

 

 

ゴミ箱集中問題は

大人の私に原因ありかも?

場所替えや数の変更で

反応を見てみようと思います。

学校でも

席替えやクラス替えがあって

同じ教室でも

全く違って見えたりしますからね。

 

私も4月になって異動先で働き始め

はや1週間。

ドキドキや不安もありましたが

ものごとに取り組むうえで

新鮮な環境に身を置くというのは

とても良いことだと感じました。

脳の活性化にも良さそうですしね。

 

 

 

先日

夫の森くまが

珍しく子どもたちと遊んでいて

子どもたちのリクエストで

かたぐるまをすることになりました。

 

みんなで大はしゃぎして

まだかまだかと順番待ちして

抱き上げられたとたん

「きゃーーーーーー!たかあーーーい!!」

と大喜びでした。

 

 

さ「ママ!!パパすごいよ!!

さかだちできるんだよ!!」

 

ぴ「…え??」

(さんちゃん相変わらずの語彙力)

 

 

つ「ちがうよ、さんちゃん!

くるりんぱだよ!」

(つーちゃんやめて!

余計ややこしいから!)

 

い「ちがうちがう!

かざぐるまでしょ!」

(いっちゃあーーん!??

どしたーーーー!??)

 

全「あー!

かざぐるま!!」

(えーーーー

全員なっとくしとるーーーー)

 

 

なんてことがありました。

子どもといると

脳の活性化がすさまじいです。

ボケ防止には有り難いです。

 

ゴミ捨ては一点集中

かたぐるまはかざぐるま

そんな我が子たちが

愛おしくてたまらない

ぴよもんちでした。

 

 

 

 

今日も頑張るあなたにエールを!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

幸福のピラミッド

こんにちは、ぴよもんちです。

今日も仕事に家事育児と頑張るみなさん、おつかれさまです。

逆三角形目指して…ません!!

 

目次

 

 

幸福のピラミッド

人が幸せを感じるための

幸福のピラミッドがあるといいます。

 

健康

     

繋がり

  

成功

 

 

 

 

この優先順位を入れ替えると

途端に心身の幸せホルモンの分泌が

滞ってしまうそう。

 

 

 

自分→家族→仕事

の順で大切にすればいい

というのは本来、欧米式。

アフター5は

家族や自分のための時間に

最大限活用するのだそう。

日本人はとにかく

真面目で息抜きが下手で

定時退社が当たり前ではない

という時代もあったと思いますが

今は色々な角度から

働き方の見直しがされるようになり

仕事→家族→自分

から

自分→家族→仕事

が可能になってきました。

とても良いことですね。

 

 

心と身体の健康

心身の健康が

生きていく上での土台を作ります。

 

  • 体調が良い・清々しい
  • ホッとする・癒やされる
  • 集中力が研ぎ澄まされる
  • 自然の中でリラックスする
  • 運動することでリラックスする

 

自分の中に意識を向けて

状態と気分にフォーカスすることで

いちはやく異変に気付き

トラブルを未然に防ぐことが大切です。

 

 

繋がりによる安心感

人は1人では生きていけません。

様々なかたちで

見えないけれど繋がっている

という安心感があってこそ

生きる喜びも倍増します。

 

  • パートナーとの安心感・スキンシップ
  • 家族との安心感・スキンシップ
  • 友人や仲間との一体感
  • 交流による楽しさ・癒やし
  • コミュニティ所属による安心感
  • ペットとの触れ合い・癒やし

 

人は

人間関係やコミュニケーションによって

他者との交流の中に幸福を見出す生きもの

なのだそうです。

孤独や疎外感は

健康も壊してしまいます。

 

 

 

成功や達成の幸福感

成功体験や達成感は

その瞬間を特別なものにしてくれます。

 

  • お金・財産・地位・名誉
  • 目標達成・モチベーション
  • 学び・自己成長
  • 褒められる・認められる
  • 物欲・趣味・娯楽

 

 

いいね!やフォロワーの数の多さで

一喜一憂するのがこれに当たります。

成功や達成の幸福を感じるとき

というのは

ドーパミンが出ている状態で

依存性が強く

この「もっともっと」

という沼にハマる人は多いと言います。

始める前や手を出す前に

マイルールや基準を明確にして

簡単に沼から

抜け出せるようにしておく工夫も

大切です。

「もっともっと」

は自己成長にも繋がるものなので

うまく付き合っていけば

大成功もあり得るわけです。

 

 

おわりに

人の幸せというのは

それぞれ違うと思います。

しかし

幸せの土台となるものや

効率よく幸せに結びつく順番は

人によりちぐはぐなわけではなくて

この3層ピラミッドが

基準になるのではないでしょうか。

 

成功したときに

一緒に喜んでくれる人が

いるかいないか

 

行こう!と思ったときに

いつでも動ける行動力と

元気な体があるかどうか

 

失敗したり

健康が損なわれたときに

寄り添ってくれる人がいるかどうか

 

あなたの幸せのピラミッドは

何で出来ていますか?

 

 

今日も頑張るあなたにエールを!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

自分が本当に好きなものを考える

こんにちは、ぴよもんちです。

今日も仕事に家事育児と頑張るみなさん、おつかれさまです。

どうぞ、いえお先にどうぞ…

みなさんの生活の中で

必ず目にするものや

身に着けるものは

何がありますか?

それを見て

どんな気持ちになりますか?

身に着けているだけで

幸せな気持ちになれるものがあるって

とても素敵なことですよね。

 

目次

 

誰のために決めるのか

 

自分の周りに目を向ける

ということと

自分の周りに気をつかう

というのは

きっと別物です。

 

私がまだ

かなり他人軸で生きていた時

周りの顔色や様子を伺い

みんなが良い顔をする方を選んだり

良かれと思ってやったことが

裏目に出てひとり落ち込んだり

自分でものごとを決めるというより

周りの様子でものごとを決める

そんな毎日の繰り返しでした。

 

周りに合わせられるのは素敵ですし

思いやりを持っていて損はありません。

ただ

それが他人軸で発揮される場合

最終的に自分に返ってくるものは

気疲れなどの心労や

自分への不信感です。

 

自分が好きで合わせているのか?

周りに合わせることが自分を活かす術になっているのか?

 

思いやりの中に自分の幸せがあるか?

思いやりと思うことで自分を抑え込んでいないか?

 

他人の意見や気持ちを

必要以上に重要視すると

自分の好き/嫌いや

やりたい/やりたくない

という意思を無視して

正解を外に求めようとします。

 

 

友人からの結婚報告や

転職が成功した武勇伝を聞いて

何とも言えない気持ちになったことは

ありませんか?

劣等感や焦り

置いてけぼり感を感じたのなら

他人と自分を

かなり意識して比較しているはずです。

 

しかし

そこで焦ってしまうのはNGで

感じた気持ちに素直になって

今の自分を受け入れることが

現状打破の一歩です。

 

自分が何に焦っているのか

どの部分に劣等感を抱いたのか

自分の心の内と

対話してみます。

 

いつか終わりが来ると分かっていても

 

私は絶賛子育て中で

ごっちゃんが成人するまで

まだ20年近くあります。

早くに出産した友人は

子育てが終わるまでに

のこり5年程という人もいて

子どもの手が離れたとき

何をしようか

何を始めようか

と活き活きと話す姿に

焦ることもしばしば。

 

私はまだ先が長いな

何だか出遅れてる気分

 

と思いたくなります。

 

そこで

他人軸に引っ張られないようにするために

今の自分が

心から楽しいことや好きなことを考えて

脳内を埋め尽くすのです。

 

考えて考えて考えてみた結果

…意外と自由に生きているな

と思うと同時に

じゃあ、ま、いっか

と思えれば

自分軸に素直に従うのみです。

 

羨ましさや焦りが抜けず

思った以上に

周りに振り回されているな

と思ったなら

自分の身の回りに

好きなものやことを増やして

少しずつ埋めていってみます。

 

  • 朝起きたら好きな音楽を聴く
  • 仕事から帰宅して最初に飲むものは

ちょっとイイモノにしてみる

  • 週末に周りに協力を求めて

1人カフェやウィンドウショッピング

 

などなど

今まで

「出来なくても仕方ない」

と後回しにしていた時間は

実は自分が本来

最も持つべき時間

だったかもしれません。

 

 

子どもが幼く手と目が離せなければ

自分に鈍感になってしまうものです。

家の中だって

自分の「好き」で

いっぱいにしようにも

いつも上手くいきません。

 

それでもいいのです。

一日のどこかに

プチ自分時間や

とっておきの「大好き」

があると思うだけで

頑張れてしまう単純さが

明日を明るくしてくれますからね。

 

 

 

 

今日も頑張るあなたにエールを!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング